続・北信の道の駅へ。

jiNgi

2014年08月24日 13:38

【エピソード2:北信の道の駅を巡ろう!その2】

11時30分ちょっと前に道の駅「ふるさと豊田」に
着き、しばらくまったりと時間を過ごします。

おみやげや食事処を物色、徘徊。
そしてお約束のスタンプ・・・ペッタンコ!

▼今回1件目の道の駅 ふるさと豊田


さて、ここをスタートにこの後2件は同じ道沿いにあります。

左に飯山市内、右に千曲川を見ながら国道117号線を北上していきます。

次の道の駅まではさほど時間がかかりません。

15分から20分ぐらいかな・・・・

割と見晴らしがいい場所に「道の駅:花の駅千曲川」が

見えてきます。

ここでお昼でもと思っていたらなんと定休日。

スタンプもお土産屋さんの中にあるので困りました

・・・っとそこへ、

事務のお姉さんが通りすがり、無理言ってスタンプを

押させていただきました。

う~感謝だよォ~・・・

外のプチ売店でそばソフトがあったのでそいつをペロリ♪

甘くておいしい・・・これはいいぞ、暑さがぶっ飛ぶぜ!

中庭ぽくなっているところは風情があって結構気に入りました。

建物からして、まだ新しい道の駅なのかな~・・・

▼道の駅:花の駅千曲川~中庭

▼そばソフト♪

さて。簡易的にお腹を満たしたので次なる道の駅・・・本日の

最終目的に信越さかえの道の駅を目指します。


先ほどと違ってここからは若干距離があります。

なんせ、

新潟県との県境までいくのですから・・・・暑さと闘いながら、

空腹と闘いながらさらに国道117号線を北上します。

行く途中の横倉、青倉の両トンネルはメチャクチャ涼しかった・・・・

う~・・・生き返る・・・・

栄大橋を越えてしばらくすると・・・

見えてきました道の駅の標識が♪


我が信州の最北端「道の駅:信越さかえ」

3.11東北大震災が発生した、時同じくしてここも

被災地になった場所。

復興してテレビでこの道の駅が報道され、活気ある

人々の姿が映しだされていた・・・

いつかは行ってみたいと思い、ようやく来れた。

・・・が。


・・・・・・活気がない。。。。

結構ショック・・・・

とりあえず、スタンプ、ペッタンコ。。。。

仕方がない・・・お昼に蕎麦でも食べていくか・・・たっか!

高い、高い。

さらに仕方なさが続き・・・カレーライス(うう・・・脱力感)

さて・・・この後どうするか・・・

(フラストレーション溜まりまくっている)

駐車場には我が愛機と同じバリオスさんが。

最終モデルかな・・・綺麗だなァ~

(やもえずエピソード3につづく)

▼道の駅:信越さかえ・・・


関連記事