2014年09月06日
道の駅ガイド 風穴の里
1.風穴の里
(関東エリア)
【基本情報】
・〒390-1504 松本市安曇3528-1 ℡0263-94-2200
・休日=①無休 ②木曜日 (11月下旬~4月中旬)
・9:00~17:00 (食堂は9:30~16:00)
---------------------------------------
【道の駅ガイド】
・上高地、乗鞍方面に向かう国道158号線に位置する道の駅です。
山間部を縫って行くルートの景色は春夏秋冬を問わず目を楽しませてくれます。
また上高地や乗鞍への登山客や白骨温泉等に向かう観光客で賑わって
おり、人気の観光エリアだけあり駐車場も十分に確保されています。
・なお、見学用の風穴へ向かうのに橋を渡っていきますが、この橋を境に、
クマが出没します、看板が多数見られるので注意が必要です。
---------------------------------------
【私的感想】
・なんといっても、上高地河童橋にちなんだ「かっぱさん」グッズが愛らしい・・・
定番のマスコット類、ご当地ものなど子供や友達にぴったりの文具系、ファンシー系も
そろっています。
・菓子類などは全体的に信州県内全般のものや、かわいいかっぱの絵柄のクッキー類など
もならぶので、同僚土産にはもってこいかと思います。
・食堂ですが、正直蕎麦の価格は高いです。観光客向けに設定されていますので、
どうしても、ということでなければ蕎麦以外のものをお薦めします。
夏場は期間限定で「冷やし豆乳坦々麺(780円)」がお薦めで、豆乳により
まろやかな感じに仕上がっていてスープまで飲み干せる程で辛さはあまり
感じません。夏場の暑さにのど越しがたまりません。

・障害者用の駐車場、トイレも完備されているのでこの点は高く評価していです。
(自分が福祉の仕事をしてるせいもありますが)
・駐車場は真ん中に観光バスが停車できるようになっていますが、この配置は気をつけないと
事故の恐れがあります。また二輪車専用の駐車場がありません。(消した痕あり)
ツーリング客が多いエリアです、是非完備してもらいたいものです。
(或いは私が見つけられなかったか・・・)
・尚、スタンプラリーのインクは丁度いい感じで綺麗に押印することができました。
2014年08月21日
関東「道の駅」スタンプラリー
2014年7月1日より関東「道の駅」スタンプラリーが
開催されています。
これは毎年行われているのですが、今年はツーリングの目的の
ひとつとして、参加しようと思いました。
スタンプ手帳は300円ですがあくまでこれは「参加料」です。
その駅それぞれの特徴のあるスタンプが用意されているので、
それも楽しみの一つです。
このカテゴリーでは独断と偏見で訪れた道の駅について綴って
いこうと思っています。
このブログアップ時でスタンプの数は21個付いてあります。
(内県外は2個)
また、関東エリアでは北信、中信、東信で南信は含まれていません。
(いずれ南信も訪れます)